


健康管理センターは地下1階をフロアとし、すべての検査がこのフロアで施行できます。またエコー室や内視鏡室のエントランスを病院エリアと別にする事で、病院の患者様と健診受診者様が交わらないよう工夫してあります。
乳がん検診や婦人科検診は、原則女性のみが入室できる集約されたひとつのコーナーで行います。
午前中の人間ドック・生活習慣病予防健診の受診者様には、半日の健診時間内に血液検査、便潜血検査、腹部エコーの結果を含む結果説明が行えます。
・ピロリ菌抗体検査は日本人なら一度しておくべきと考えます。
・子宮頸がん検診におけるHPV(ヒトパピローマウィルス)検査の併用は、欧米ではかなり進んでおり、
また受診者様の負担の軽減につながります。
・新たに取り入れた血液オートタキシン検査は、肝臓の線維化を診るのに有用です。
・脳ドック、胸部CTは実際の画像(正常例)がこのホームページでご覧になれます。
・甲状腺機能は血液の甲状腺刺激ホルモン(TSH)を測定する事でスクリーニングできます。
・歯周病唾液検査は唾液採取で出来る簡単な検査です。

- 一般健診
- 特殊健診
- VDT健診
- その他健診
- 脳ドック
- 胸部CT
- HPV(ヒト・パピローマウイルス)

- 2023/10/02 更新
- 新型コロナウイルス感染対策にご協力ください
- 2023/09/28 更新
- 新型コロナウイルス診療・検査に関するお知らせ
- 2023/03/15 更新
- 歯周病唾液検査(唾液) (1,320円 税込み)※2023/04/01より実施
- 2023/03/01 更新
- マスク着用のお願い
- 2023/02/01 更新
- 令和5年度(2023年度)健康診断のご予約開始予定について
- 2021/09/14 更新
- 健康診断のご案内
- 2021/06/04 更新
- 2021年7月より 健診結果報告書が一部改定されます
- 2020/06/25 更新
- 更衣室の利用制限について
- 2020/05/19 更新
- 胃部内視鏡検査(経口)の再開について
- 2020/04/14 更新
- 新型コロナウイルス感染拡大に伴う肺機能検査の中止について

