無輸血診療を希望される患者様に対する当院の方針

1.当院では、輸血が必要となる可能性が一定程度あると判断される検査および治療に際しては、事前に輸血の可能性等も含めて説明して
  書面で同意をいただいています。当初、輸血の必要性は低いと判断された場合でも、ご病状や治療の経過によっては輸血を含めた治療
  が必要となる可能性があります。

2.診療に際して、輸血を回避するためのできる限りの努力はいたします。しかし、患者様の生命に危険が及び、担当医が救命のために輸
  血を行うことが必要であると判断した場合には、生命尊重の立場を優先し、輸血への同意が得られなくても輸血を行います。(相対的
  無輸血の立場)

3.当院では、絶対的無輸血治療に同意する「免責証明書」には、署名・捺印はいたしません。

4.以上の方針は、患者様の意識の有無、成年と未成年の別に関わらず適用します。

5.患者様には当院の上記方針を説明し、ご理解を得るように努力いたします。上記の相対的無輸血の方針に同意頂けない場合には、
  他院での治療を お勧めいたします。

○相対的無輸血:患者様の意思を尊重して可能な限り無輸血治療に努力するが、輸血以外に救命のために手段がない事態に至った時に
 は、輸血をするという 立場・考え方。
○絶対的無輸血:患者様の意思を尊重し、たとえいかなる事態になっても輸血 しないという立場・考え方。

                                                 JCHO山梨病院 病院長